武将隊ブログ

「やって来ました秋も秋も2…我らが上越!」

更新日:2012年09月27日

120926_0605~01.jpg 120822_0833~01.jpg 120925_1502~01.jpg

「やぁ〜っ!」
「やぁ〜っ!」
「やぁ〜っ!」

や〜!
昨日も秋晴れ、気持ちのいいお天気になりました…。思わず朝方二度寝してしまい、感動の朝焼けは拝めなかった…(夕焼けは見させていただきました…)拙者は…

大きな大きな声で、元気な笑顔をお届けいたします(のつもりで…)、上越!大好き、東北!大好き、日ノ本!大好き、欲張って地球!大好き、次なる「お祭り」も大好き!「越後上越上杉おもてなし武将隊」足軽組頭、十吾郎ですっ!

相も変わらぬ出だしですが、みなさま、おはようござりまする…。

「東洋一の蓮」、さすがにこのような花は終わってしまいましたが(写真は8月20日過ぎ…)、大きな葉っぱは高田公園の外堀を埋め尽くしており、秋晴れの散策(お弁当持参で…)には最高かと…。また、「日ノ本三大夜桜」とうたわれる桜は…。

「少しずつ 秋の衣装を 身にまとい 恋する桜 もの思いつつ」…。

はたまた「秋」の化粧をし始めました…。(う〜んっ!これもいい表現!!)…と言うことで、自画自賛の十吾郎「今日の一句」でしたっ!(いつもすみません、お付き合いいただき、ありがとうござりまする…)

「夏」に感謝、「春」に感謝…。そして、「秋」もまたよろしくお願いしますっ!味、匂い、音、色、手触り…。みなさま、「小さな秋」、そして「大きな秋」見付けていらっしゃいますか…。

あっ…!!

その「観桜会」をはじめ、我らが上越の観光PRを一年間行う「さくらキャンペーン大使」さまを只今募集中とのこと…。我こそは!と、熱き思いのみなさま、ぜひご応募されてはいかがでしょうか…。

(…検索なる秘技で調べて見てくださいませ。「賞」が、す、す・ご・いっ!…by自称「上越の観光PR大使!?」こと十吾郎でしたっ!)

す、すみません。調子に乗って長くなる前に、恒例の「みなさまと考え楽しみたい・越後上越しりとり大会!」のお時間ですっ!

此度は「け」、と言うことで、「謙信公祭」を選ばせていただきました…。(あっ!?「う」→また「つ」→「?」…など考えてはいないことに…)

次回に向け登録しましたのは…。「う」→「つ」→「?」はさておき、お館様「謙信公」…。そして、我らが武将隊も何度か共闘させていただきました「謙信流陣太鼓」さま…。拙者のライバルなる?上越忠義隊「けんけんず」さま…。

ではでは、今回の「しりとり」お題は、「い」ですっ!これまで出ていたそうで、初めての「い」…。どしどしお考えお寄せくださ「い」〜ませ!

反省を元に、本日はこれにて失礼いたします。三日間の休戦明け、また本日より、春日山の麓にてみなさまのお越しをお待ちしておりまする…。

お気を付けて行ってらっしゃいませ…。今日も秋晴れかな〜!十吾郎(礼)

カテゴリ:十吾郎 / 更新日:2012年09月27日 / 投稿者:十吾郎

コメント

3件のコメントがあります。

2012年9月27日 by たかちんぱぱ さん

おはようございます。今日も清々しい朝になりましたね。
3連休ゆっくり休養できましたでしょうか!?
さて、しりとりは伊達政宗公長女で松平忠輝様正室の「五郎八姫」様でお願いします。
高田城近くの高田カトリック教会には五郎八姫様のステンドグラスがあるそうですね。
では、行って来ます!(礼)

2012年9月27日 by 越後のしお さん

こんにちはでございまする。
今日も天晴れな秋晴れ、実に気持ちのよいものでございますな。

今日のしりとりは。。。「い」・・・板倉(区)はいろいろありすぎて絞れなかったので
それがしは名立の「岩屋堂観音堂」にさせていただきます。
一度行ってみたい所でもございまする。

では、午後も元気でまいりませう。

2012年9月28日 by あんみつ姫 さん

十吾郎様
こんばんはヾ ^_^♪
すっかり秋めいてきましたね。
もうすぐ衣替えの月に入りますが、それより早く寒くなったので
慌てて長袖をタンスから引っ張りだしております。

そして、秋もお化粧したり、衣装をまとって
紅葉シーズンに入るわけですね。
十吾郎様、詩人でござりますのう。
「恋する桜」も素敵な言葉です。

さて「しりとり」の「い」ですが、またカンニングをしまして(m(_ _)m)
「岩谷堂観音堂」を見つけたのですが
越後のしお様に先を越されてしまいましたので
ない知恵をしぼって上越の朝市「一の日市」を選びました。
でも最後が「う」と「ち」でもう出てしまいましたね。
自信がありませぬがよろしくお願い致しまする。

朝晩の気温差がありますので、お体気を付けてくださいね。(^o^)/

Comment Form

HOMEへ戻る このページのTOPへ