武将隊ブログ

「物語り、歴史紐解く、ふるさとや…。」※穏やかな週末を願いて。ご自愛を。

更新日:2020年11月14日

KIMG3531.JPG KIMG3529.JPG KIMG3525.JPG

十吾郎「天の声さま~」
「11月14日は、いい歳から゛アンチエイジングの日!何だとか…。も、もちろん、拙者は元気な笑顔!永遠の二十歳にござりまする~」

十吾郎「………。(汗)」
「さておき、本日は゛いい石の日!何だそうです…。福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)は、北前船などの海上交通により日本海側の多くの港町で見かけるそうです。我らがふるさと越後は新潟県上越市!謙信公が春日山城、後の福島城や高田城の城跡発掘でも瓦などに利用された笏谷石が見つかっています。また、春日山城の総鎮守、春日神社さまや謙信公が幼少期に修行された林泉寺さまなどでは参道や石塔などで見られます。淡い緑色、歴史文化を感じまするな~」

天の声『………。(確)』
『口軽足軽~!全ての情報は、春日山の麓、武将隊の本陣、上越市埋蔵文化財センターさんの展示を丸写しか~(呆)!』

十吾郎「あ、あ~(焦)!」
「直江津の三八の市(朝市)の通り近くをはじめ数多の歴史遺産がありまする。はいっ!我らが上越市も゛日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落」に認定されていますです~ 」

……………
※あっという間の月日の流れ…。冬近しの寒さや荒れた天気、一方、昨日もほんに嬉しき青い空でした!繰り返しながら冬が来ます。十吾郎(礼)

カテゴリ:上杉武録 / 更新日:2020年11月14日 / 投稿者:十吾郎

コメント

コメントはありません。

Comment Form

HOMEへ戻る このページのTOPへ