更新日:2016年02月14日
十「天の声さま〜」
「本日は、世に言うバレンタインデ〜!お勤めのみなさま¨お疲れ様です。受験生さんも頑張れ〜!で、天の声さまは¨チョコは¨ちょこっとお好きですか〜(汗)」
十「フラワーバレンタインデ〜!殿方様から姫様へ¨チューリップの花束を贈ろう〜!拙者も大好き、日ノ本一のチューリップ王国、我らが越後は新潟県ならではの素敵な呼び掛けです…。さらに、マゼランペンギン飼育数¨日ノ本一を誇る¨我らが上越市立水族博物館¨すいはく¨さまのバレンタインデー&ホワイトデー企画も外せませぬ〜!アオイガイの貝殻でハート形の目印から¨スタンプラリーならぬ¨スタンプラブリー!二人で仲良く共同作業で青い明かりが点灯、淡水魚¨ランプアイが一層、青く輝く〜!また本日は、遠方からのお二人に入館料割引特典もあるようです〜」
十「あっ、早くも¨観光に関わる情報をお伝えしてしまいましたが、本日は、ふるさとが大好きで¨地域の魅力を発信していく¨第1回新潟県子ども観光大使の認定証授与式が行われまする〜!」
十「こじつけ過ぎ〜はさておき(汗)、昨日は、高田城下の小学校6年生さんによる¨地域の歴史案内ツアーが各所で行われました。お館様¨謙信公が居城¨春日山の麓、無料の企画展¨謙信公と春日山城展、絶賛開催中の我らが本陣でも、昨秋に続き¨たくさんのお客さまの前で若き観光ガイドさんたちが¨堂々と案内しておりました…。よ〜し!次代の担い手さんに負けじと、拙者も元気な笑顔で参りまする〜」
天の声『………。』
『足軽〜!明後日(火)だ〜!二年に一度開催、えちご・くびき野100kmマラソンのゴール地点、頸城区の¨ユートピアくびき希望館を会場に行われる、信越県境地域づくり交流会2016!ま、まさかの実践発表はするなよ〜(心配)』
十「あ、あ〜(焦)」
「(解説)新潟と長野、県境地域で活躍している¨みなみなさまが相互に学び、交流することで新たな地域づくりのきっかけとする¨交流会にござりまする。みなで勝鬨を〜!我らが¨お館様にお仕えし、援軍に参陣させていただきまする〜」
………
※本日、町家交流館¨高田小町にて開催される、雁木・町家を器とした雪国の文化的景観とその継承…と題した、雁木通りの世界遺産登録に向けたシンポジウムも気になりまする〜十吾郎(礼)
カテゴリ:十吾郎 / 更新日:2016年02月14日 / 投稿者:十吾郎
コメントはありません。