更新日:2013年09月15日
「………(謝)」
我らが本陣と言えば、絶賛開催中の企画展「謙信公と春日山城展」ですが、その上越市埋蔵文化財センター入ってすぐの展示は、一年半後に迫りし北陸新幹線開業「上越妙高駅」降りて二分で弥生時代〜として、発掘調査が続く「釜蓋遺跡」…。
「吹上遺跡」と共に盛り上げよ〜の「応援団」活動の一つ、「どきどき〜弥生土器づくり」は、残暑厳しき中、熱く「野焼き」が行われました〜
仕上がりの話しを楽しみに待ちながら、その野焼き体験をした場所について(蘊蓄!?)…。中郷区にありまする旧学校を活用した「片貝縄文資料館」ですっ!装飾品や祈りを捧げる「第二の道具」、日ノ本屈指の石の棺「石棺状配石」などが特徴の「籠峰遺跡」をはじめ多くの縄文時代の遺跡が見つかっており、出土品等が展示されています。体験活動も展開!近くには「泉縄文公園」もあり、妙高山の麓に広がる豊かな自然環境で、太古の暮らしぶりに思いを馳せ、古代ロマンなるものを体感して…。
む、むっ!?
何やら、学芸員さまからいただいた資料のまんまお伝えしてしまいました〜が、最後に恒例(笑)の問題ですっ!
「♪じゃがじゃん〜」
その中郷区の「イメージキャラクター」なる「さとまる」さんの名前の由来は何でしょう〜
以上、拙者の名前の由来も気になる〜十吾郎(礼)〜記念日より!
カテゴリ:十吾郎 / 更新日:2013年09月15日 / 投稿者:十吾郎
1件のコメントがあります。
今日は15日で十吾郎殿の日ですね!おめでとうございます!!
そして留守役かと思いきや「名立大鍋まつり」にご出陣、おめでとうございました!!
やっと念願の鍋が食べられましたね。(^o^)丿
さて「さとまる」くんは、中郷の「郷(さと)」と丸顔の「まる」が由来でしたよね。(…電脳で調べましたが)
では、明日も「お・も・て・な・し(合掌)」(滝クリ風)で頑張って下さいませ。(笑)