更新日:2019年09月02日
我ら上杉おもてなし武将隊が関わるものとしては最大の催しである、「第94回謙信公祭」が終わった。
これまで数年続いた食の戦「戦国ご当地グルメ大合戦」…改め今年は「ご当地グルメ×国際交流フェスタ」と少々名と内容を変えたものが開催。
その中で各地の武将隊が集結する「武将隊大合戦 越後上越 夏の陣」であるが…
初めて武将隊が集結した、2012年の「戦国サミット」を皮切りに、名前は変われどなんと、今年で8度目なのである。
…という事で恒例。これまでの武将隊集結の回顧録。
(2012年 謙信公祭)勝武ー132戦目ー蘇りし戦国の宴
(2013年 謙信公祭)勝武-206戦目-いつも通りの遅参武録…ッ!~謙信公祭戦果~
(2014年 謙信公祭)勝武-261戦目-武将隊サミット2014~越後上越「夏」の陣~戦果
(2015年 謙信公祭)勝武-287戦目-葉月の出来事まとめ
(2016年 謙信公祭)……記録 謎の消失……
(2017年 謙信公祭)勝武-346戦目-熱き宴~謙信公祭 戦果~
(2018年 謙信公祭)勝武-361戦目-気が付けば9月!謙信公祭、皆の参陣大儀で御座った!
うむ。たかが8年。されど当時の写真をそれぞれ見ると随分と懐かしい顔ぶれに思えてしまう。歴史を感じるな…。
しかしながら、今もなお、続けていられること、まこと、嬉しき次第である。
……
と、ここまでは昨年までの武録から引用の定型文。
そして、今年の参戦隊は…
信州上田おもてなし武将隊(8度目皆勤!)
やまがた愛の武将隊(7度目)
清原紅蓮隊(2度目)
上州真田武将隊(初参戦!)
上州の皆は昨年、春日山城おもてなし演武に参陣し、その秋には我らが沼田の真田祭りに参陣するという御縁からついに謙信公祭へ呼ぶ事が叶った。
そして、今年は援軍武将隊の皆には手数をお掛け致した…。
それは…我らが幕開きの演武「決戦の地へ」、更には終幕の演武「天恵」と共闘演武二本立ての為、修練してもらったのだ…!
しかし、これこそ武将隊終結の醍醐味。
客人をもてなす為ならば…!日ノ本各地、すべての武将隊は労を惜しまぬであろう…!
正に切磋琢磨。現代の世においては武力ではなく、おもてなし力こそ競い合い、そして共に高めていくもの。
今後の戦も楽しみであるな…!
さて、舞台のいくさ後は…
我ら武将隊催事で初となる「春日山城跡バスツアー」であった!
見よ!これぞ武将バス…!
清原紅蓮隊、上州真田武将隊の皆と共に、客人も引き連れ春日山城跡へ。
上記の様にこれまで7度、他武将隊を招いておきながら、肝心の春日山城跡に連れてくる事が出来なかった謙信公祭…。
それが8年目の今年…!ついに実現!
我々にとっても嬉しき快挙である…!!
僅かな時間であったが、武将隊の皆、客人共々喜んで頂けたようで、おもてなし冥利に尽きるというものだ…。
更に翌日…!
例年であれば、謙信公祭二日目も食の会場より動く事叶わなかったのだが……謙信公祭当日中ではこちらも初…!
春日山城跡、春日山神社に赴く事に…!
勿論、普段の土日では我らが本拠地とも言えるこの場所だが、やはり謙信公祭という特別な日にいなくては…という想いが遂に叶ったのだ。
やはり通常時とは違い、演武をしていても感慨深いものがあったぞ…。
そしていよいよ、謙信公祭の最大の見どころ「出陣行列」
上杉軍は我らが本陣「上越市埋蔵文化財センター」から出陣となる故、我らはここで見送る。
この時間帯に本陣に戻り、ここで見送る事が出来たのも実に4年ぶりくらいか…?
数百名にもなる甲冑武者の行列はやはり絵になるのぅ…
いずれ我ら武将隊も特別枠で共に参列したいものだ…!
という訳で今年は食の会場より一定時間離れた事により、謙信公祭の全体像を久々に感じる事ができたぞ。
しかし我らの人数も時間も限られている故、お客人へのおもてなしが出来る時間もなかなかとる事が出来ずであったが…
大丈夫…。
是非、謙信公祭以外の時期に春日山にお越し下され…!!
我らはいつでもおるぞ!
カテゴリ:上杉景勝,上杉武録 / 更新日:2019年09月02日 / 投稿者:景勝
コメントはありません。